大人気で売切続出のローソン盛りすぎチャレンジですが、何件探しても買えないという人も多いのではないでしょうか?本記事の筆者も毎日のようにローソンに足を運びましたが、全然買うことが出来ませんでした。しかし、第三弾にしてようやく1つだけ買うことが出来ましたので、記事にすることにしました。
前回に続き今回も大好評で終わる盛りすぎチャレンジですが、おそらくまた開催されるでしょう。次はスムーズにゲットできるように、今回の反省点や次回に活かせるコツをまとめていますので、気になる方は参考にして下さい。
LAWSON(ローソン)盛りすぎチャレンジとは?
ローソン盛りすぎチャレンジは、2023年2月に新しい企画としてスタートした、価格据え置きで内容量を約47%増量した商品を販売するキャンペーンです。第1弾から第3弾まで開催され、いずれも大好評を博しました。
2024年盛りすぎチャレンジ概要
2024年の盛りすぎチャレンジは、日本全国のローソンで期間限定で開催されています。対象となる商品は、昨年の12種類を大きく上回る全19種類です。
開催期間・対象商品
今回の開催期間と対象商品は以下の通りです。詳しくはリンクから公式ホームページを確認して下さい。
<ラインナップ>
日本全国47都道府県ハピろー!計画 ”盛りすぎチャレンジ”|ローソン研究所
(1) お値段そのまま!/47%増量商品 第一弾:2月5日(月)・6日(火)発売
(2) お値段そのまま!/47%増量商品 第二弾:2月12日(月)・13日(火)発売
(3) お値段そのまま!/47%増量商品 第三弾:2月19日(月)・20日(火)発売
(4) でからあげクン 4種MIX味が6個入で発売! 2月6日(火) ~ 2月26日(月)
(5) マチカフェ メガホットカフェラテが70円引セール! 2月6日(火) ~ 2月26日(月)
(6) まちかど厨房 新宿中村屋監修カツカレー ロースカツが1個増量! 2月13日(火) ~ 2月26日(月)
(7) チルド飲料&お菓子 47%増量商品発売 2月6日(火) ~無くなり次第終了
盛りすぎチャレンジ商品はいつ買える?
まず、お目当ての商品を買うには、しっかりと対象商品と開催期間を確認しておくことが重要です。公式サイトを確認すると、おおよその販売時間が書いてある商品もあるので、細かく確認しましょう。
今回の内容でいえば、UchiCafe商品の販売時間は夕方ごろからとなっています。他の商品に関して発売日以外の具体的な時間などの情報はありません。
店員さんに「いつ来たら買えますか?」なんて聞けたらベストかもしれませんが、なかなか聞くのって大変ですよね・・・。
そこで、店舗ごとに納品や品出しやのタイミングは違うので一概にはいえませんが、買える可能性が上がりそうな時間帯は以下の通りです。
追加情報
お弁当に関してですが、ランチタイムとなる12時前後はピークに備え在庫も多くなるそうです。お弁当は、あえてお昼のピークタイムを狙ってみるのも良いかもしれません。筆者も2軒ほど回りましたが、どちらの店舗でも確認することが出来ました。
盛りすぎチャレンジ商品はどこで買える?
盛りすぎチャレンジの商品は、全国のローソンで買うことが出来ます。ただし、ナチュラルローソンでは取り扱いのない商品、沖縄県では価格や仕様が異なる商品があるようです。
店舗の売上や利用客数によって、店舗ごとの販売数量も異なると推測できるので、単純に利用客の少ない店舗は競争率が低いとは限りません。
わざわざ遠くまで足を運んで買えなかったら、時間とコストだけがかかってしまうので、自宅付近や行きやすい場所の店舗を狙うのが良いでしょう。
今回の買えなかった反省点
前回に引き続き今回も買えなかった反省すべき点は、ズバリ甘く考えていたからです。「前回売切ばっかりだったから今回は十分買えるだろう」「あれだけCM流してるんだからいつでも買えそう」なんて正直考えていました。
実際は、価格据え置きで47%増量というお得感やはり魅力的で、自分以外でも興味を持って買いたい人は沢山居て当然です。結果、全然買えませんでした。
今回唯一買えた「UchiCafe盛りすぎ!濃密カスタードシュー」
期間中毎日2回位近くの店舗に行きましたが、ことごとく売り切れで今回も買えないものだと諦めていました。しかしながら、その日もふらっと立ち寄ってみたら、なんとシュークリームが1つだけ残っていたのです。迷うことなくすかさず手に取り、レジへと急ぎました。嬉しさと安心感で少しだけ幸せな気持ちになれたことは言うまでもありません。
前回もそうですが、今回もスイーツ系は特に人気だったように感じます。コンビニのスイーツは最近本当にレベルが高いです。前職でケーキやスイーツの販売もしていた筆者ですが、正直コンビニスイーツでも安くて美味しいものの方が多いように感じます。笑
早速家に帰って食べてみましたが、個人的にシュークリームは大好きで苦労した買えたこともあり、美味しい以外の言葉はありません。
ちなみに、別商品の大きなツインシューと比べるとこんな↑感じです。
正直、コンビニの商品ひとつで一喜一憂して、ましてやこうして記事にするつもりもなかったのですが、買えないことが悔しかったのだと思います。ここまで記事を読んでくだっさている方、お付き合いいただき本当にありがとうございます!泣
次回に活かせるポイント
今回の反省点を踏まえて、次回に活かせるポイントはいくつかありました。当たり前ですが、情報収集が重要だと実感しています。
今後もローソンのチャレンジに期待しましょう
コンビニ業界は、常に時代の変化にいち早く対応し、新たな挑戦や革新をし続け、多くの顧客を満足させてくれます。今回の盛りすぎチャレンジでも多くの人がハピれたのではないでしょうか。今後もローソンの様々なチャレンジに期待しましょう!
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント